Monologue」カテゴリーアーカイブ

公式サイト

石打丸山スキー場の公式サイトが再度リニューアルされていることに気づき、綺麗だなーと思いながらボーっと眺めていたら、当校の営業内容が昨年の内容に戻っていることを発見して焦りまくり。担当者さんに連絡して速攻修正していただきました(^^;)
WEB管理者って、自分のところだけじゃなくて、他サイトとの連携にも気を配らなければいけないところがちと大変。

そういえば、神田のビクトリアにも石打丸山の新しいパンフレットがたくさん置いてありました。
こういうことって久々のような気がする。
スキー場公式Facebookも、昨シーズンまでとは明らかに違う、積極的な発信が続いています。
少しずつ、確実に、変わってきているように感じます。

片頭痛

今週は最悪のスタートになりました。
月曜朝からいきなり頭痛ですから、絶望的な気分になってしまいます。
筋金入りの頭痛持ちで、ロキソニンがないと生きていけません。
片頭痛の大抵の原因は、肩こり。
土日のクルマの運転の疲労が残っているせいでしょう。
昨日、神田の某スキー量販店を全フロア冷やかしたりしたことも原因かも。
人混み、ビル空調の温度設定、気圧の変化、等々がきっかけで片頭痛が起ることもあります。
朝起きた時は快調だったのに、JR人身事故→鬼のような通勤ラッシュに巻き込まれて、下車するときには片頭痛になってたなんてことも。
痛いところを冷やして寝るのが一番楽なのはわかっているんだけど、そうもできないところがつらいところ(>_<)

LANGE2018

私はだいたい2年ごとにブーツを新調してます。非常勤講師としての使用頻度だと、2シーズンくらいでフォーミングインナーがヘタりはじめるからです。
我々のようなお客様をお迎えする立場の者が、古い用具を何年も使い続けるのも、あまり見栄えがよろしくありませんし、率先してスキー業界に貢献しないと(^^;)

今日は、神田のオオイワスポーツさんの中にあるテクニカルブーツテラグチさんを訪問して、フォーミングしてもらいました。すでに春に一度訪問して、足型の採寸やインソール作成は済んでおり、シェル加工も終えたので、最後にフォーミングして完成というわけです。
もうかれこれ十数年ものお付き合いになりますか。寺口さんにフォーミングブーツを作ってもらうようになってからは、足の痛みとは無縁のスキーを楽しむことができて助かっています。

さて、今季のLANGEは蛍光オレンジ部分がさらに増えて、第1第2バックルまで蛍光オレンジになっちゃいました。どうせやるなら全部のバックルをオレンジにしてくれりゃいいのに。
そういえば昔、バックルだけ蛍光色でやたら目立つダハシュタイン(DACHSTEIN)というブーツメーカーがあったなあ(遠い目)…
私の足の場合、フォーミングすると第2バックルを締められなくなるので、予備のやや長いバックルに交換するんですが、そもそも第3第4用のバックルなので白いんですね。
第1がオレンジで第2が白ってなんか間抜け。
それに左足だけ黒いゴムがズレてるなあ。
(つづく)

石打まんじゅう

今日は所用で石打丸山へ来ています。
まだ冬本番には早いですが、東京に比べると空気が一段と冷えているのを肌で感じられます。
フロイデ上野さんで用事を済ませ、久しぶりにみどり屋さんに寄って、石打まんじゅうをお土産に。
温かいのを1個おまけでいただいて、心もすこし暖かくなりました。

REBOOT

突然ですが…
BLOGの更新を長らく中断しておりましたが、今月より再開します。

今までは、Facebookとリンクさせて「学校や石打丸山の情報発信をしなければならない」的な使命感?のもとにBLOGを書こうとしていたせいか、逆にFacebookとBLOGの棲み分けが自分の中で曖昧になってしまって、Facebookの更新を優先するとBLOG更新が疎かになるという悪循環に陥っていました。

そこでちょっと考え方を変えて、Facebookは絵日記、BLOGは落書き、という原点(かなり極端ですが(^^ゞ)に立ち返って、それぞれ個別に作っていくことにしました。
不定期更新の、ゆる~いSTAFF BLOGを目指します。

塩沢写真館

風評被害を撒き散らしているとしか思えないマスコミが言うところの『最強寒波』がやってきた先週末。慣れないメットをかぶって滑ったせいか、はたまた駐車場の雪堀りを頑張りすぎたせいか、日曜朝から頭痛に襲われ、レッスン中には吐き気も催してきてコリャだめだと断念し、午前のレッスンを終えて早々に下山してきました。

私が更新しないとFacebookは更新されませんので、日曜日のゲレンデ写真はございません m(__)m
お詫びにかえてというわけではありませんが、私自身、第二の故郷かな?と感じている石打丸山のふもと、塩沢の街の雪の風景をお届けします。

Are You Ready?

2017シーズンの冒頭を飾るのは、地方紙デビューのこの先輩しかいないようですね(^^;)
苗場で指導員研修会を受講し、準備は万端。
あとは、石打丸山スキー場のオープンを待つばかりです。
Are You Ready?
★Special Thanks 長谷部さん


キネシオテープ

シーズンインして間もなく、膝の裏側の靭帯を伸ばしてしまうアクシデントに見舞われ、かれこれ2週間、シクシク痛んでいました。本来なら動かないのが一番いいのですが、そうも言ってられず、雪上に立つときはサポーターでガッチリ固めてごまかしてました。でも日常生活で歩くだけでも痛むこともあり、同僚の原講師のアドバイスを受けて数日前からキネシオテープを試し始めました。

ヒトバシラー的に、Amazonで5cm幅と3.75cm幅の2種類のテープを購入してみました。
5cm幅は3M製。膝裏をサポートするには、5cm幅のほうが適切のようです。
この3Mのテープの性能は、かなりいい感じです。3日目に突入しても粘着力が持続して剥がれず、筋肉をサポートし続けてくれました。入浴してもタオルを押し付ければすぐに水分が取れて、濡れてる感は残りません。3日経ったので剥がしてみましたが、皮膚を痛めるほど粘着力が強いわけでもなく、綺麗に剥がせました。肝心の効能ですが、貼っただけで痛みが消えてくれたので、早く使い始めればよかったと後悔しているくらいです。
一方、トワテック製の3.75cm幅のテープは、3M製に比べると布テープ感が強くて、撥水性や粘着力が弱い感じがします。老舗のメーカーのようですが、ちょっと期待外れ。膝以外の部位に使用すべき幅なのかもしれません。

キネシオテープは、患部の筋肉を伸長させた状態で貼ると、筋肉が弛緩したときにテープが皮膚組織を持ち上げてリンパを通りやすくして自己治癒力を改善する、というしくみだったかと思います。
私のような何の専門知識も持たない者が適当にテープを買って、痛いところの筋肉に沿って超適当に貼っただけで、痛みが劇的に軽減したりすることがあって驚いてしまいます。
それだけに、テープ自体の基本性能がしっかりしていないと効果が期待できない可能性が高く、テープ代をケチるとかえって痛い目に遭っちゃうかもしれません。

DSC_0582

いいね

先日、「Blog更新してくださいよ」と石打プロスキースクール某先生に指摘されるまで、実は「Blogを書かなきゃ」って意識がどこかへすっ飛んじゃってました(^^ゞ
ホームページやFacebookページのメンテナンスだけで済んでいた昨年までと違って、今年は何かと忙しく、それはそれで充実してていいんだけど精神的にタフな場面も多くて、Blogのことは完璧に忘れてました。Blogなんてほんと暇人が書くものだな、と全世界のBloggerを敵に回すような感想しか思い浮かばない今日この頃、皆さんお元気ですか。
そもそも、「飲酒滑走禁止ですよ」等々の読んでもらいたい記事以外は、読んでもらわなくても一向に困らないのでFacebookから誘導する気もないし、記事でいいね!してくれたとしても、設定がめんどくさいので(をい)、実はFacebookとまったく連携させてません。以前は意地でも毎日記事をアップしていたこともありましたが、今はゆる~くやろうと決めたので、今後も気が向いたらBlog更新します(^^;)

そういえば、当校Websiteをリニューアルした直後、石打プロスキースクールさんもWebsiteが一新され、大変見やすくなりました。私のような素人ではなく完全にプロの方が作ってるなと一目でわかる作りで、Sourceを解析して参考にさせていただいております。石打丸山にお客様を呼び込むためには、いろいろな見え方&見せ方があったほうが良いと思いますので、良い刺激をいただいています。
ただ、Facebookページのいいね!の数は、良い記事や写真をアップすることで地道に積み重ねていくしかありません。石打丸山という狭い世界での小さな学校に過ぎないので、爆発的なアクセス数アップなんぞ望めません。だからこそ、クチコミとか評価ってものすごく大切で、期待や信頼を裏切らないよう日々邁進するしかありません。

「うちのスクールのFacebookにいいね!してくださいよー」と某先生に頼まれましたが、自分の学校のFacebookページにすらいいね!していないので丁重にお断りしました。自分の学校のことはいいね!と思ってますが、自分が管理しているFacebookページに、管理者自らいいね!しちゃったら管理者失格ですから。